組合結成から今日にいたるまでたくさんの思い出があるのではないでしょうか。
中央委員会、団体交渉、春闘といった職場環境の改善から、ボランティア活動やイベント・交流会など、日々の活動で得たものは大切な思い出として皆様の心に刻まれていると思います。
節目のタイミングでこれまでの活動を思い返し、感謝の気持ちを込めて記念品を贈ると大切な思い出がまたひとつ増えますね。
思い出をかざっておけるフォトフレームや、普段の生活でふと思い返せる少し贅沢感のある日常アイテムなど、すてきな思い出を振り返るきっかけとなる記念品を12商品セレクトしました。ひとつずつ紹介していきますので、ぜひ記念品選びの参考にしてみてください。
名入れがきれいに映える、シンプルなデザインのフォトフレーム

とっておきの写真をお部屋に飾ってみませんか。
スマホの普及やインスタグラムの流行で写真の存在がグッと身近になりましたよね。身近になったからこそ、1枚1枚の写真については撮影したときだけで見返すことが少なくなったのではないでしょうか。お部屋に写真を飾ると、ふとした時に思い出すいいきっかけになりますよ。
こちらのフォトフレームは、きれいなホワイトカラー。名入れギフトとしておすすめです。

思い出を写真で振り返る、多機能電波時計付きフォトフレーム クアトロ

写真を飾るだけじゃなくペンも立てかけて置けるフォトフレーム。
フォトフレームにペン立て?と疑問をお持ちの方もいるかもしれません。意外といろんな場面で活用できるんです。
玄関先に印鑑付きペンを立てかけておくと宅配便の対応もスムーズに
受付にペンを立てかけておくとサイン等も安易に
とっさにペンが使用するシチュエーションは意外とあるもの。
また、電波時計ですので、時計を設定するわずらわしさもない、贈る相手を選ばず喜んでもらえる定番アイテムです。

納得の品質。素押し名入れができるレイメイ牛革名刺入れ

ビジネスマンに必須のツールである名刺入れ。名刺交換の際に印象を左右するアイテムのひとつです。
第一印象で信頼感を獲得するためには、ひと目で上質だと分かる皮革の名刺入れがいいでしょう。レイメイは手に取りやすい価格帯ながら革の品質にはこだわりを持つブランド。正統派の牛革名刺入れに、品格ある素押し名入れの組み合わせは特別感を演出してくれます。※価格は別途弊社スタッフまでお問い合わせ下さいませ。

個人名の名入れも可能 木製のケース付きボールペンはいかがでしょうか。

ここ数年、周年記念品として爆発的に人気を集めている記念品がこの木製ペンです。
天然の木材を使用したケースとボディ。金具部分にはさりげなく金メッキをあしらい高級感を演出しています。ペン本体だけでなくケースにも名入れが出来るので工夫次第でオリジナル製の高いギフトを作成することができます。
天然素材の為、木の節や木目、色合い、風合い、多少のサイズ感は1点1点異なります。その為、世界にたった一つの記念品として作成が可能です。

世界のNARUMIブランド、グラスワークス コフレミニクロック

NARUMIとは。1946年創業、日本初のボーンチャイナ(食器)のディナーセットを開発するなど、洋食器やガラス製品製造において第一線で活躍するブランドです。NARUMIブランドの食器は世界の一流ホテルやレストランで採用されています。
そんなNARUMIからガラス器のブランドとして2007年に誕生したのがグラスワークスです。一流の技術と上質なガラス素材を使用した商品は節目の記念品にふさわしい品質です。
コフレミニクロックは光学ガラスを使用しています。光学ガラスはカメラ・望遠鏡のレンズ等に使われる非常に透明度の高いガラスです。名入れもサンドブラスト加工で彫刻しますので、高級感あふれる上質な仕上がりになります。

記念品定番アイテム、レーザー加工でこだわりの名入れを。SEIKO(セイコー)時計 FLコーナー

記念品って何を贈ればいいのだろう?記念品と聞いてなんとなくイメージするものといえば、ガラス製品じゃないでしょうか。そのイメージ、正解です。記念品の定番アイテムとして多数ご注文いただいております。
記念品といえば名入れが大事です。こちらのガラス時計は、レーザーによる彫刻で名入れをするため、微細なロゴやグラデーションを表現することが可能です。
時計部分は安心のSEIKO製で正確な時を刻み続けます。
ガラス系の置物はどうしてもその強い存在感から置き場所を選びがちですが、手のひらサイズでありかつ時計もついているため、どのようなインテリアにもマッチしやくなっています。

日本2大レザーのうちのひとつ 栃木レザー製のヌメ革トレー

日本のレザーとしては希少な原皮の仕入れからなめしまでを一貫して行ってる栃木レザー。その特長は、皮の繊維を壊さないように丁寧にかつ丹念になめしていくことで、革本来の味が楽しめることにあります。
トレーを上手に使っている方は、は玄関先やデスク周りの小物整理として、あるいはホックを外すと平らになるため出張時に持ち運ぶ方もいるほどです。
自分のステータスを一段と引き上げてくれるヌメ革製のトレー。素材になじむ型押し名入れを施して贈ってみてはいかがでしょうか。

スッキリとした見た目が目を引く、シヤチハタ ネームペンディアレ

写真を見て、おっ!と思われた方。そうなんです。あまり見ないデザインですよね。記念品として贈るなら長く使って欲しいのではないでしょうか。ペン立てに埋もれることがないこのデザイン、きっと気に入って長く使ってもらえるはずです。
一風変わった見た目ですが、浅いポケットにも収まる長さなんです。ネームペンなので書類作成にはこれ1本あれば十分です。
こちらのネームペンは、記念品を受け取り後に各自で印鑑を注文していただくメールオーダー方式。受け取った方が使いやすい名前の印鑑をご準備いただけます。

仕事終わりの一杯を贅沢なひとときにしませんか。一口ビールタンブラー

ご存知ですか?研磨加工のスペシャリスト集団「磨き屋シンジケート」。
江戸時代から金属加工の一大産地である新潟県燕市、歴史ある街で熟練された技を使い、金属加工製品を世に送り出す職人集団です。
このタンブラー、実際に手に取るとほれぼれする美しい仕上がりです。もちろん見た目だけではありません。丁寧に磨き上げられた内面はビールのクリーミーな泡立ちを持続させ、いつまでもおいしく味わえます。
仕事終わりの一杯を至福のひとときにすることをお約束します。

身だしなみは足元から。ドイツ産ブナ材シューシャインセット 靴磨き

みなさん靴磨きはされていますか。最近、靴磨きにハマる人が増えているそうです。靴磨きをすると靴に愛着が沸いて仕事のモチベーションも上がりますよ。得意先に出向いたときなど、意外と足元は見られているもの。日頃から靴磨きをすることで身だしなみを万全にしましょう。
昔は靴磨きは社会人の常識だったそうですが、現代では靴磨きをしない人も多数います。私の周りでも靴磨きセットを持ってる人って意外と少ないです。手間をかけるより安い靴をすぐに買い換えるという声もよく聞きます。
思い入れを持って靴を大切に扱うきっかけに、靴磨きセットを記念品として贈るのはいかがでしょうか。

木箱に入ったワインオープナー。ワンランク上の贅沢な記念品はいかがですか。

ワイン美味しいですよね。
高級ワインは、開栓して少し時間をおいてから飲むと、味と香りをより楽しむことができるそうです。白ワインは開栓して10分、赤ワインは20分おくことが美味しい飲み方とされています。
ハンドルはラベルカッターのついたプロ仕様。一部分に天然の木が使われており、高級感のあるアイテムになっております。
なかなか自分から買わないワインオープナー。プレミアムなギフトとしておすすめです。
