企業・団体様向けに名入れが出来るこだわりの記念品をお買得価格でご提案
はじめての退職記念品選び。何を選べばいいかわからない方にぴったりなコンテンツをご用意しました。
記念品の選び方を『定番商品』、『こだわり商品』別にご紹介。お客様が実際にご検討・ご購入された記念品や理由もあわせてお届けします。
私たちが少しでもお役に立てればうれしいです。
商品選びの手助けとなるのが、過去の事例。そこで、退職記念品の候補に挙がった商品を一挙ご紹介します。
いろいろなジャンルから選ばれていますね。退職記念品のカタチに決まりがないことを感じてもらえたかと思います。
ご紹介した中でも人気なのが、電波時計やフォトフレームなど、誰でも日常生活に取り入れやすい商品。実際に選ぶ方も多いです。
一方で、ワイングラスや和柄ポーチなど、退職される方の好みに合わせた選び方も素敵ですね。
記念品工房では、この他にも数多くの様々なジャンルの商品を、価格やサイズも幅広くご用意しています。
様々なジャンルの商品がある中で、どんな基準で選んでいるのだろう、、とリアルな部分が気になりますよね。次に紹介する、退職記念品選びの実例を参考にしてみてください。
退職記念品を選ぶからには納得して買いたいというのが本音。選ばれる商品にはキチンと理由があるんです。ここでは、実際のお問い合わせ事例を3つ、理由も詳しくご紹介します。
退職祝いのプレゼントで特に人気の高いアイテムが「電波時計」。
「CITIZEN」や「SEIKO」「CASIO」など日本が誇る有名ブランドをご用意しており、品質はもちろんの事、ブランド認知度の高さも選ばれる大きな理由のひとつ。
また、時刻合わせ不要ですぐに使用できる点も贈り物として喜ばれ、受け取った方に良い印象を与える安心感があります。
税込価格:3,000円~7,000円の商品がよく選ばれます。
こちらの商品は販売終了致しました
こちらの商品は販売終了致しました
『おいしい温度。サーモス』をモットーに、保冷・保温機能にこだわり、キッチン用品では圧倒的なネームバリューの「サーモス」。
高度な技術と厳格な管理こそがサーモスのクオリティと言われる程、厳しい品質管理を実施。間違いない品質を実証している安心感は贈る側として選びやすい理由の1つですね。
税込価格:2,000円~5,000円の商品がよく選ばれます。
派手さや主張は限りなく抑えたシンプルなデザイン。だからこそ、どんなインテリアにも馴染む「フォトフレーム」。
自分の好きな思い出の写真を入れて飾れる為、受け取られた方に合った記念品になる事もポイント。(※写真をご用意頂きましたら、セットする事も可能です。)
税込価格:3,000円~6,000円の商品がよく選ばれます。
記念品を複数の方に贈る場合、1人1人の好みに合わせてたくさんの商品を選ぶことはなかなか大変です。なるべく多くの人が満足する商品を選ぶとなると、やっぱり「定番」が安心なんですよね。
そこで、これまでたくさんの退職記念品選びに携わってきた中で、よく選ばれているな~と思う「定番」を厳選しました。ぜひご覧ください。
定番商品を選んでだいじょうぶ?という疑問がある方もいると思います。
ご安心ください。私たちの経験から、声を大にして「だいじょうぶです!」と自信をもってお伝えします。これまで、定番商品を贈られるたくさんのお客様とたずさわってきましたが、みなさまとても満足されています。
そんなみなさまに共通するのが、退職者様ひとりひとりに対する想いです。「ありがとう」「おつかれさまでした」という感謝やねぎらいの想いを込めて、退職記念品を真剣に選ばれていました。
そんな想いをのせて選ばれた記念品は、たとえひとりひとりにピンポイントでマッチしてなくとも、よろこばれる結果となるのだと思います。
記念品選びの参考にしていただければうれしいです。
定番商品では物足りない。こだわったものを贈りたいという方にぴったりな商品をご紹介します。
定番以外でも高級感があるもの、しっかりと作り込まれているものはたくさんあります。
その中から私たちがおすすめする商品をピックアップしました。どうぞご覧ください。
※個人名名入れは別途見積もりの為、価格はスタッフにお問合わせください。
退職記念品選び、失敗したくないですよね。いくら商品の画像や説明を見ても、「思っていた物と違ったら・・・」「想像以上に重かったら・・・」など心配ですよね。
そこで私たちは、商品を手に取ってじっくり見てもらえれば安心してお贈りいただけるのではと考え、サンプル商品をお届けするサービスをご用意しました。気になる方はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
気になった退職記念品はありましたか。退職記念品選びに少しでもお役に立てればうれしいです。
引き続き、退職記念品の手配手順など、お役立ちコンテンツをご用意しています。ページ下部のリンクからご覧ください。
私たちにとって記念品は、大事なひとへの「想い」を伝えるためのたいせつなものです。お客様にとってもきっとそうだと思います。
「ありがとう」「おめでとう」「お疲れさまでした」
お客様の様々な「想い」を伝える場が、よりあたたかで幸せな時間でありますように。
私たちは、記念品を通じて少しでもみなさまの想いを伝えるお手伝いができればと思っています。