少し視点を変えた記念品選びの方法をご紹介します。
社員・従業員に向けた名入れグッズを選定するにあたり、多くの企業様では「会社で使いやすいか」という点を重視されます。ですが、あえて創業周年の記念の年に従業員のご家族にも目を向けてみてはいかがでしょうか。
「ご家庭でも使っていただきやすく、会社との関係性を深めてくれるもの」といった観点で記念品をお選びいただくことは、社員の満足度向上につながります。さらに、正規・非正規を問わず従業員の多い企業様においては、こういった観点から選ばれた記念品が評判を呼び会社のブランド価値にも寄与してくれることも。
そこで本ページでは、過去周年記念品をご準備された企業様から非常に評価の高かった名入れギフトを9点選びました。ひとつずつ紹介していきます。ぜひ記念品選びの参考にしてみてください。
名入れギフトの定番に、記念品の定番を組み合わせた多機能フォトフレーム トレス

写真立て、持て余すことありませんか。写真を飾るだけのフォトフレームではなく、時計機能をもっていれば実用性を兼ね備えた記念品として贈ることができます。
一般の小売店ではあまり目にすることはありませんが、ギフト業界ではすでに定番となりつつある多機能フォトフレーム。こちらのアイテムは、写真窓の下ある3つ窓に日付・時刻・温度といった生活情報をお知らせする機能がついています。
他の多機能フォトフレームと比較しても機能の充実度が高く、コスパの高い名入れギフトとなっております。

小さく、しかし存在感のあるクリスタルクロック。クリップペンスタンドと合わせて。

クリスタルへの名入れ方法には大きく分けて2種類あります。ひとつは表面に直接彫刻をするタイプ、もう一つが複数のレーザーを使用してクリスタル内部に彫刻をほどこすタイプです。
こちらのクリスタル時計は、後者のレーザーによる彫刻で名入れをするため、微細なロゴやグラデーションを表現することが可能です。
クリスタル系の置物はどうしてもその強い存在感から置き場所を選びがちですが、手のひらサイズでありかつ時計もついているため、ご家庭内のどのようなインテリアにもマッチしやくなっています。

とにかくデザインに一目惚れ!との声が続出のセイコークロック電波めざまし時計SQ794W

液晶のある前面には一切のボタン類を配置しない割り切ったデザイン。日本国内の卓上時計としては珍しいこのデザインのおかげで、多くの記念品担当者様から「デザインに一目惚れした。これで検討したい。」との声を多くいただきます。
名入れのできる時計といえば、機能性が重視されデザイン性は二の次になってしまうことはよくあります。しかし、やはり贈り物をもらった時の第一印象を決めるのはデザイン、見た目ですよね。
もちろんセイコークロック社製の電波時計ですから、機能性と品質は上位レベル。ちょっと予算的に厳しいときでも背伸びをして決めてしまう企業様もいらっしゃいます。

ビジネスシーンで大活躍のシヤチハタネームペン ディアレは、家庭内でも持っておきたい一本です。

宅配便の引取の時、会社や学校への提出物など家庭内でもペンと印鑑を両方使うタイミングって意外に多いものです。
ビジネスシーンではすでに便利な道具としての地位を築いたネームペン、ということは家庭内でも使ってもきっと便利であることは間違いありません。
さらにこちらのネームペンは、記念品を受け取り後に各自で印鑑を注文していただくメールオーダー方式。それぞれのご家庭で使いやすい名前の印鑑をご準備いただけます。
ひとつ注意点としては、シヤチハタの印鑑ですので今すでにお持ちのものと同じものは作らないようにしておく方が防犯上安心できます。そのために同じ文字でも異なる書体や多様なインクが選べるようになっている点もメールオーダーのメリットです。

とにかく軽いこと。お子様の持ち運びやすさを一番に考えた象印 TUFF ステンレスワンタッチマグボトル

170g。りんご1個分よりも軽いステンレスボトルです。
季節を問わず日中の水分補給が大事なってきましたが、まだ体の小さいお子様にとって重い水筒の持ち運びはかなり辛いものがあります。私も小さいころ、首からぶら下げた水筒が食い込んで痛かった思い出が残っています。
近年ではいわゆる水筒も進化しており、よりコンパクトで軽い、しかし保温保冷能力は高いステンレス製の真空に柔構造が採用されてきています。これに加えて安全ロックのついたワンタッチオープンは、腕力のないお子様でもこぼす心配なくゴクゴク飲めるというメリットもございます。

おいしいコーヒーはゆっくり味わいたいので、サーモスの真空断熱マグ JCV-270

冬、せっかくおいしいコーヒーを煎れても陶器製のマグカップでは1時間もすると冷めてしまいます。
最近ではステンレス素材(保温性が高く結露しにくいマグカップがこの問題を解消してくれます。保温性能では一目を置かれているサーモス商品は、普段から愛用したいという声が多数です。屋内で1~2時間はおいしい温度を保ったままおいしく飲めるのが嬉しいですよね。
フタつきなので、ホコリ防止にもなります。オフィスやご家庭でのティータイムで、お好きなドリンクをお楽しみください。

一家に一台、備えておけば安心!スマホもOKの手回し充電ライト

昨今、地震や大雨による災害が多発している中で、企業の危機管理が重要視されるようになってきました。万が一の緊急時に備えて社員・従業員の身の安全を守る対策が企業に求められています。
もちろんまずは個々人の備えが肝心ではありますが、防災用品は「いつか準備しよう」と思っていてもついつい後回しにしがちなもの。そこで周年記念を機会にこの手回し充電式ライトのような防災グッズを贈られる企業様が増えています。
このような充電式ライトを選ぶ場合、スマートフォンなどのデジタル機器へも充電できるかどうかは、使い勝手を左右する大きなポイントになります。こちらのライトならばあらかじめ蓄電しておけばスマホへの充電も可能ですので、もしものときにもすぐに使える点でおすすめします。

災害に備えて家に置いておきたい、エマージェンシーキット 9点セット

いつ災害が起こるかわからない世の中、ご家庭に防災セットを準備して置いていますか?緊急時に持ち出せるように、準備しておくべきですよね。
中身は収納ポーチ・アルミブランケット・軍手・IDホイッスル&カラビナリング・8徳ナイフ・レインコート・携帯用トイレ1P・LEDライト・防災の心得が入っており、いざという時役立つものばかり。
B5サイズの箱にまとまっているので、コンパクトで持ち運びやすく、保管の場所を取りません。自分でなかなか買わないアイテムだからこそ、記念品として贈る価値があります。

日本文化の美しさが見える手紙ペン、くれ竹の蒔絵物語

今やめっきり手書きする機会が減った手紙。ですが手紙以外にも年賀状やあて名書きなどまだまだ手書きでなければいけない場面はあります。
こういった場面では筆ペンがよく使われますが、書き馴れていない方にとってはなかなか使いづらいもの。そんな方にはよりペンとしての書き味に近いくれ竹の手紙ペンを使ってはどうでしょうか。
筆ペンよりも日常的に使いやすいペンであり、ご覧のように美しい蒔絵がほどこされた美しい軸。引き出しの中にしまわず、インテリアのひとつとして飾っておくにも適した贈り物になっています。
