臨時休業のお知らせ

最低限用意しておきたい防災用品とその使い方

防災手帳

防災手帳を常に持ち歩いておきましょう!

いざ地震が起こった時、パニックで何をしたらいいかも分からず思考が停止します。そんな時、やるべき行動などの防災の心得をチェックしましょう。一緒に地域の防災マップや大切な資料もいれておくと安心です。

脱出用ハンマー

車中に閉じ込められた!?

地震や事故等で車内に閉じ込められた時に、シートベルトを切断する為のカッターと窓ガラスを叩き割るハンマーがセットになっています。ハンマーは救助活動をする際にも使用できます。

ダイナモラジオ・ライト

災害時の情報収集にはラジオが1番

氾濫する誤報に惑わされないよう、正確な情報をキャッチするのに必要です。
いざという時にすぐに使用できるダイナモ(手巻き)発電を装備。自家発電なので手まわしでしっかり充電できます。せっかく持って逃げても、電池がなかったり、電池切れだったりで使えないなんて心配が要りません。

救急セット

助けてくれたのは、救助隊ではなく近所の人

災害時は、交通や電話の不通、同時多発火災等で消防署などによる救急活動が困難になる場合があります。そんな時助け合えるのはご近所さん。 軽い怪我を治療する為の、消毒液や傷薬等、応急処置用の医療品、絆創膏があると便利です。割れたガラスを踏んでしまったり、かすり傷も多いので、消毒液が必要です。日頃から持病があり薬を飲んでいる人は、予備の薬や処方せんも入れておきましょう。

ホイッスル

私はココにいます!

閉じ込められた時助けを呼ぶのに必要です。
声を出して助けを呼んでいると体力を消耗してしまうので便利につかえます。キーホルダー付きで気軽にかばんにつけられます。小さいものながら役割をしっかり果たしてくれるアイテム。

アルミシート

雨よけや保温対策等、用途さまざま

避難場所になる所は体育館や市民会館、グランドなどが多いですよね。そういった場所の床はかなり冷え込んでしまいます。
保温性のあるアルミシートがあれば、雨よけや保温対策にもなります。
また燃えにくい素材なので火災時には被って脱出する事も出来ます。

給水袋

避難生活でまず困るものは『水』

人間の生命の元となる水をいれておける給水袋。
備えておきたいアイテムの一つとして非常用持ち出し袋にセットされています。

災害時だけではなく、断水時に配給される水を入れることもできます。
使用しないときはコンパクトになるので、かさばらず収納・移動が出来ます。

軍手・ロープ

避難時や救出活動を安全にする為に備えておきたい

避難中または救出時に、瓦礫や土砂崩れが起こっている事も多いですよね。そんな時に威力を発揮します。
軍手は家屋や家具が倒壊した時、撤去作業をするのに怪我防止として使用します。
※最近の軍手にはビニールが織り込まれていて、熱いものを触ると溶けてしまう事があるので、選ぶ時に注意しましょう。

防災頭巾

頭上からの落下物に備える

ブロック塀が崩れたり、看板が落ちてきたり、何が起こるか分からないのが災害です。
なによりも『頭部を守る』事が重要となります。
普段はコンパクトに持ち運びも可能となっております。

簡易トイレ

避難時の衛生を守りましょう。

避難したところにトイレがなかったり、行きたい時に近くにトイレがあるとはかぎりません。
こんな時こそ衛生面もしっかり考えたいですよね。
いざとなれば、大変便利にあるアイテムですので、備えておくと安心です。