ふろしきの色・柄の選び方
- 両用
- 慶事用
- 弔事用
- 色
- 濃紫・濃紺
- 赤・黄(原色形の明るい色の場合、
男性が使用する時、弔辞用になる) - グレー・緑(暗い色)・金茶
- 柄
- 無地
- 鳳凰・鶴亀
- 蓮・菊
企業・団体様向けに名入れが出来るこだわりの記念品をお買得価格でご提案
ふろしきにも色々なサイズがあるのをご存じですか?
サイズにあわせた使い方がありますので、その一例をご紹介します。
このサイズはふくさの代わりに使ったり、小さな籠を包んで小物入れに使うのがピッタリ。
見てて楽しい色柄が多いふろしき。お弁当を包むのによく使われるサイズ。場所によってはこちらも「中巾」と呼ばれています。綿素材が多くもっとも色柄が多いふろしきです。ティッシュボックスカバー等に最適。
こちらも色・柄が多いふろしきサイズ。
ビンを包んだり、包装紙代わりにプレゼントをラッピングしたりできます。
あまり種類が多いほうではないですが、二巾よりもちょっぴり大きめで、使い勝手があるふろしきです。バッグにするとちょうどいい大きさになります。
テーブルクロスにしたり、ふろしきバッグにしたりするのに最適なサイズです。バッグはかなり大きく作れるので買い物バッグや旅行バッグ、防災グッズとして使えます。また、このサイズは色・柄が豊富にあるので、タペストリーとするなど、インテリアとしてもお使い頂けます。
包み方資料提供:ふろしき研究会