こんなにある!風呂敷(ふろしき)の包み方
		
		
			ふろしきでいろいろラッピング
			
				ビン包み1
				
					
						
						
							
								- ビンの高さにaとbの端を折ります。
 
								- タックをとります。
 
								- 右と左の端を交差させます。
 
								- 前で真結びして完成です。
 
							
						 
					 
				 
			
			
				ビン包み2
				
					
						
						
							
								- ふろしきの真中よりやや下にビンを置き、aとbとをビンの首あたりで交差させ、反対側で真結びします。
 
								- 真結びした布たれの先端を内側に折り、結び目にはさんで蝶ネクタイ風にします。
 
								- cとdを結び目に通し、それぞれにねじります。
 
								- cとdを左右に振り分け、首の結び目に通してひとつ結びで止め完成です。
 
							
						 
					 
				 
			
			
				バッグ1
				
					
						
						
							
								- a、b、c、dの角を同じ長さにひとつ結びします。
 
								- aとbを真結びし、持ち手を作ります。
 
								- cとdを真結びし、持ち手を作って完成です。
 
							
						 
					 
				 
			
			
				バッグ2
				
					
						
						
							
								- ふろしきを広げます。
 
								- aとbを引っ掛けます。
 
								- 輪を作り先端で真結びして、持ち手を作ります。
 
								- cとdも同じようにして完成です。
 
							
						 
					 
				 
			
		
		
		小ふろしきでいろいろラッピング
		
			ティッシュBOX包み
			
				
					
					
						
							- ふろしきの中央にティッシュBOXを置きます。
 
							- aとbを手に持ち、布を箱にかけ、箱の上で真結びします。
 
							- cとdも同じように箱の上で真結びし完成です。
 
						
					 
				 
			 
		
		
			小物入れ
			
				
					
					
						
							- aを箱にかけます。
 
							- bも箱にかけます。
 
							- cを箱の縁でひとつ結びします。
 
							- dも同じようにひとつ結びし完成です。